2011-01-01から1年間の記事一覧

Geohashでインデックスしたデータ構造

cocoraでは、現在位置の近くでの発言を高速に探索する必要がありました。 また、cocoraではプラットフォームとしてGoogle App Engineを用いましたが、DBからの検索はただでさえ時間がかかる上、複数のプロパティに対する範囲検索ができないという特徴があり…

cocora

cocoraというサービスを作りました。 同じ"場"を共有してる他のひとたちが、どういうことを感じているのか、気になったりすることがあったりします。 そいういうときに、その"場"にローカルな"つぶやき"ができる空間があってもいいのでは、というふうなコン…

Chatploo

Chatploo(チャットプルー)は、シンプルな使い捨てチャットです。 特徴としては、 すぐに専用URLのチャットルームでグループチャットが始められる。 更新がPushで届く。リロードいらず。 Flashなどのプラグインも不用。 など。 まだまだ改良の余地はありそ…

GAEでの実行について

GAE(Google App Engine)では、毎回のHTTPリクエストごとにpythonファイルが新たに実行されてるものと思っていたが、どうやら違うみたい。 少なくとも、短い間隔で同じファイルの実行を要求するアクセスがあると、それが新しい環境で実行されないことがある。…

Twitter風に”〜分前”などを返すJS関数

検索して上位に引っかかるライブラリがなんか長いので、シンプルなのをひとつ function beforeTime(sec){ var d = new Date(); var diff = d.getTime() - sec * 1000; var dd = new Date(diff); return ( dd.getUTCFullYear() - 1970 ? dd.getUTCFullYear() …

いろいろなチャットの分類まとめ

広大なネットには様々なチャット系のサービスがあるもの。 どんなものがあるのか、いくつか調べて分類してみた。 古典的チャットルーム いくつかの部屋から選択、入室してグループチャット ここで挙げたのはいずれも登録不要の日本語サービス teacup. チャベ…